
黒崎一護「ヨイサ!ヨイヤサ!今日もハリキッテいってみよう!いや緩んでいこうか!!」
コン「イエーーーイッ!」
前回のあらすじ
リュックを無事取り戻し京の都をENJOY!しまくっていた一行だったが
またまたお調子に乗りすぎたのか?
負傷者一名を抱え苦難の旅は続く・・・

ホテルの隣にある岡崎神社はうさぎさんがたくさんいました
でも携帯の充電が切れて写真を撮れませんでした(~O~;)
後で撮ろうと思ってたけど忘れてましたw
そのすぐ隣の親鸞聖人が住んでたとこまでは携帯生きてたんだけど
そこの写真
「ここは落ち着くな~って落ち着いてる場合じゃねえ!足が限界だ!!」
という事でバスで四条まで移動⇒
まさかの京都で高島屋に行くことになるとは(・_・;)
靴コーナーに行きここで一番楽な靴くださいっと言ってみたところ
アシックスの4E幅広のめっちゃダサい靴を出されたwけどこの痛みから逃れたいため
この際見た目はどうでもよろしいと思い購入☆
結果すんごい楽なんだけど後々気付いた!?
そうかくるぶしに当たらないLOWCUTの靴なら何でも良かったんだとw
NIKEのタンジュンにすれば良かったなあと思ったけど良い勉強になったと
マイナス面のプラスを見て気持ちをフラットにし旅を続ける・ω・

夕日を目的に清水寺に行くことにした

なんかね建物は日本だけど歩いてる人外国の人の方が多いんじゃないかと思うほど
異国情緒に溢れていたよw

夕日・・・沈む寸前やんけw

実は前日も清水寺来ててこれ2回目w
その時すんごい夕日が綺麗だったから写真撮りたいと思ったけど充電が切れて
携帯がくたばってたのでTHE END!明日また来ようと思ってきたのです
正直昨日の方が綺麗だったなw
この時携帯のカメラの性能に限界を感じつつカメラ買おうと決めた瞬間であった

それでも綺麗だけどね(*^^)v

さすがに人多いね

ダブルドラゴン!双竜!!

桜はまだ満開じゃあございませんでした
八坂神社は結構咲いてたんだけどなあ(*‘ω‘ *)


綺麗だね五重の塔・・・ではないw

阿弥陀堂

向こうに京都タワーが見えるよ

絶賛外観改装中!?歴史的建造物あるあるw

清水寺は夕方から夜にかけて行くのがベストだね(*^_^*)
夜間観覧は開催期間が季節によって違うからそこはリサーチが必要ですね
知らなかったけどw

カップルは特に夜がオススメ!
紳士はそのまま祇園へGO!

なんかね皆写真撮るスポットが一緒だったねw

そのまま秀吉とねねの高台寺へ
そこは現代で言うクラブと化していたw

ここも微妙な桜加減(・∀・)

ライトアップの演出がお祭り騒ぎ

写真じゃ伝わり難いと思うけど面白い演出だったなあ
地元の人が前来た時は無かったっていってたから最近できたんだろうね

ここ凄く綺麗だった水面に桜の木が映ってて浮世離れした光景でしたね
満開だったらもっと綺麗だったろうなあ( ´∀`)

こんな感じでここが一番幻想的だった気がします(^u^)
ただね・・・寒い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

八坂神社!
写真撮りたかったけど昨日行ったし
どうせまた京都来るからいいやと思いパス!

祇園で遅い夕飯をすませ本日終了~(о´∀`о)

翌日新幹線の時間まで京都御所散策~(^^)v

ちょっ広いんですけどー!

門でかいんですけどー!

キャリーバックを引きずりながら御所内に侵入した輩は吾輩一人だけだったなフッw

ここから何の脈略もなくテキトーに撮った写真をどうぞ~ヽ(^。^)ノ

語るに及ばぬ神聖な場所でござる

清涼殿

御池庭

いや本当適当だなw
急いでて何を撮ったのかすら覚えてないwww

最後に皆の足腰が丈夫でありますようにと祈願してきました(⌒▽⌒)

何か後半になるにつれて駆け足で解説が雑になるという
飽きっぽい性格丸出しの旅ブロでした~(*^^)v
まあいつものブログよりサラッと見れていいでしょww
しかし旅というのはまさに人生の縮図!
楽しい経験をしたくて行くのだけれども予想だにしない事が起こる
物事はただ起こっているだけなのだけれども、なんでこうなった!?と思いたくなるも
自分の解釈次第で良くも悪くもなるし
関わる人も自分が相手をどう思うかで変わってきますよね
きちんと目的、やる事、準備を整えてから行かないと
余計なものに時間を食いつぶされるし
出会う人は自分の心の反映だし、自分をどう思ってるかで現地での扱われ方が変わるというこれぞ人生の縮図のような展開でしたねw
そしていずれはもと来た場所に帰っていくのです
帰る場所がある、待っててくれる人達がいるという喜びも有り難さもあるのです
百聞は一見にしかずというようにやっぱり旅は日常と違う景色、出来事が自分の枠を広げてくれるし価値観の変容、拡大をさせてくれる事は間違いないですし
行って見るのが一番です!
自分がいない間スタッフ達が立派にお店を切り盛りしてくれてて
以前より頼りになるようになっててちょっと背中が大きく見えた事が一番の収穫だったかな\(^o^)/
そこは端っから全然心配してませんけど、心配はしてないけど信頼はしてます(^^)
さらに自分が変わったのか波動が変わったのか帰って来たらお店の雰囲気が良くなってたんですよね
自分が向こうで変化したのはあると思うけど不思議ですね(^◇^)
まあ色々ありましたが総じてとても楽しい時間を過ごさせて頂いた5日間でした☆

一護「京都最高だったな!終わり良ければ全て良し!!」
コン「イエーイ!熊本にも女神がたくさんいるんだぜい(^^♪
終わり良ければ全て良し!!」
チャンチャン!
しかし写真でってのも面倒になってきたな、そろそろ動画の時代だな!
今日もありがとうございます
応援してます☆彡
ではまた~(^ν^)/